1. 企業情報(基本情報)
- 会社名:株式会社野口医学研究所
- 設立年:1990年6月
- 所在地(都道府県・市区町村):東京都港区虎ノ門一丁目12番9号
スズエ・アンド・スズエビル4階 - 主な事業内容:健康食品、化粧品の製造販売
国内外での健康・医療相談業務の受託
管理栄養士による健康測定会・健康セミナー事業
- ホームページ:https://noguchi-co.com/
- 代表者の名前:堤 大造

2. 福島県との関わりについて
福島県との関わりや想いを教えてください
野口医学研究所の名称は、日本が生んだ世界的医学者「野口英世博士」に由来しています。
世界の医学への貢献が評価され、千円札の肖像画にも採用された野口博士。身を賭して人類のために献身した偉人である野口博士の志を継ぎ、株式会社野口医学研究所は、美と健康に関わる商品やサービスを提供し、その収益の一部を患者様に寄り添う医療従事者の育成と医学教育活動に役立てています。
そんな私たちのシンボルである野口博士の地元・福島の方々に、地場の薬局を通して健康になっていただけるよう、商品情報や健康情報をお届けしたいと考えています!
3. 企業のミッション・理念について
貴社の理念や大切にしている考え方を教えてください
私たちは、“こころに寄り添う「美と健康」を提供し、人々を笑顔にする ”を理念に掲げています。
お客さま一人ひとりの笑顔や健やかな毎日を思い描きながら、安心してお使いいただける商品やサービスを提供しています。設立以来、感謝の気持ちを忘れず、お客さまと共に歩み続けてきました。
これからも皆さまの「美と健康」に真摯に向き合い、信頼され、永く愛される存在でありたいと考えています。
野口英世博士が記した「至誠」のごとく、誠実な心を持ち、努力を重ね、真心を込めて対応する。
そんな姿勢を大切にしながら、皆さまの生活を少しでも豊かにできるよう、これからも努めてまいります。

4. 商品について
現在注力している商品について、他社と違う特徴などを教えてください
「おとなの肝油ドロップシリーズ」になります。
他社との違いは、商品名にあるように「おとな」に向けた必要な成分が配合されていることです。ビタミンA・D・Cのほか話題の乳酸菌やサメ肝油エキスが配合されています。
カルシウムが欲しい方には「おとなの肝油ドロップ カルシウムプラス」がおすすめです。吸収率の良いカルシウムを配合しており、ビタミンDと同時に摂取することで、体内へカルシウムを吸収しやすくなります。
目の健康が気になる方には「おとなの肝油ドロップ ブルーベリープラス」がおすすめです。めぐすりの木エキス、アントシアニン、ビタミンAが配合されています。
※めぐすりの木は、日本にのみ自生している固有種です。その樹皮や葉が、日本古来より民間薬として利用された歴史があります。

5.コスモファーマ(ウェルフル)に期待すること
コスモファーマ(ウェルフル)に期待することは何ですか?
ウェルフルを通して、まだ私たちの商品を知らない方に、健康と情報をお伝えする架け橋になっていただきたいです。
6. 未来への想い
今後、社会に対してどのような価値を届けていきたいですか?
私たち野口医学研究所は、皆さまの“100年の健康”を支えるパートナーであり続けたいと願っています。
今後も皆さまに毎日の栄養バランスを手軽に整えられるサプリメントをお届けするとともに、より良い医療の未来を築くため、若手医師の学びや挑戦を応援し続けてまいります。
身近なドラッグストアや保険薬局などで手に取っていただくその一つひとつの商品が、皆さまの健やかな毎日を支えるだけでなく、未来の医療を担う人材の育成にもつながっているのです。